top of page

眼内レンズについて

​白内障手術で使う眼内レンズ

レンズの種類_20230901.png

眼内レンズにはさまざまな種類がある

白内障の手術は、濁ってしまった水晶体(レンズ)を取り除き代わりに人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入することで見え方を改善します。挿入する眼内レンズの種類によってピントの合い方や光の感じ方、眼鏡の補助が必要なシーンなどが違うため実現したいライフスタイルに合わせて選択することができます。近年、眼内レンズの開発が進んだことで、これまで多く利用されてきた近い距離か遠い距離のどちらか一方にピントが合う「単焦点眼内レンズ」だけでなく、裸眼で幅広い距離にピントが合う「多焦点眼内レンズ」というレンズも増えました。最新の眼内レンズは、3焦点や2焦点+焦点深度拡張など、遠くから近くまでまんべんなく裸眼で見えるようになり、皆様の快適な生活に寄与できるようになっています。

​単焦点眼内レンズ

単焦点眼内レンズ
福岡白内障_近.PNG

​近くにピントを合わせたイメージ

福岡白内障_遠.png

​遠くにピントを合わせたイメージ

単焦点眼内レンズとは、近い距離や遠い距離など希望の距離にピントを合わせる眼内レンズです。遠方にピントを合わせると手元が見えにくくなり、逆に近方に合わせると遠方が見えにくくなります。白内障手術後の眼は自力でピントを調整することができなくなるので、見えにくい方の距離を見るためにメガネが必要になります。例えば遠い距離にピントを合わせた場合、運転やテレビなどはよく見えますが、パソコンや読書などは裸眼では見えにくく、眼鏡が必要になります。最大の利点はコントラスト感度が最も高く、いわば『最も鮮明に見える』レンズですので、たまにでも眼鏡を掛けてよい方、映像関係や精密作業を行う専門職の方などにはお勧めのレンズとなります。

​多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズ
福岡白内障_近.PNG

​単焦点眼内レンズの見え方のイメージ

福岡白内障_遠近.PNG

多焦点眼内レンズの見え方のイメージ

多焦点眼内レンズは眼鏡を使わずほぼ裸眼で日常生活を送ることを目指すレンズです。単焦点眼内レンズは見えにくい距離を見るためにメガネの補助が必要なのに比べ、多焦点眼内レンズは日常生活でメガネを使う頻度がかなり減ります。メガネをかけたくない方や、メガネなしでスポーツをしたい方(ゴルフやダイビングがお好きな方など)に適しています。
最新の3焦点レンズや2焦点+焦点深度拡張などの多焦点レンズは、遠くから比較的近くまで広く見えるように設計されており、日常生活において多くの方が裸眼で生活できるようになっています。

​多焦点眼内レンズの注意点

福岡白内障_グレアハロー無し.png

ハロー・グレア無し

福岡白内障_グレアハロー有り.png

​ハロー・グレア有り

多焦点レンズはその構造上、強い光を見た際に不具合を感じる可能性があります。ハロー(光の周りに輪がかかって見える)、グレア(光がギラギラ滲んで見える)などがあり、特に夜間運転などで注意が必要となります。また、多焦点レンズは光を振り分けて分割して各距離を見ることになるため、一か所の鮮明度は単焦点レンズには少し劣ります。また一部多焦点レンズの見え方に適応しにくい(合わない)方がおられますので、それらのデメリットの可能性も含めて、ご検討いただく必要があります。

保険適応2焦点眼内レンズ

多焦点レンズは眼鏡を使わず裸眼で生活することを目指す意味で非常に良いレンズですが、高額となります。近年選定療養として認められ、日本で認可された多焦点レンズは一部保険が効くことで、以前の自由診療(50-60万円程度)と比較すると費用が抑えられるようになっていますが、単焦点レンズと比較すると費用負担が多くなります。
そこで、3焦点レンズや2焦点+焦点深度拡張などほど広範囲は見えませんが、単焦点に比較して幅広く見える「2焦点レンズ」があります。単焦点と同じ保険診療ですので、費用がかなり抑えられます。多焦点レンズの中ではグレア・ハローなどの光の見え方の不具合がほぼ無く夜間運転なども可能です。一部「ゴースト」と言われる薄い像が重なって見える不具合を感じる方がおられます。

眼内レンズの選び方

様々な眼内レンズが開発され、選択肢が広がったのは皆様にとって非常に良いことですが、その分その選択には悩まれるかと思います。皆様の生活スタイルやお仕事、趣味、ご希望などを考慮に入れた上で、最善の眼内レンズのご提案をさせていただければと思います。
原則は、「眼鏡をたまにでも掛けても良い方は『単焦点レンズ』、すべて裸眼で生活することを目指す方は『多焦点レンズ』」となります。

20230901みやざき眼科_表-(1).png

眼内レンズの種類

レンズ一覧20230901.png

よく使用される多焦点レンズ

◇Clareon Vivity(クラレオン ビビティ):選定療養

クラレオンビビティ.png

デザイン:焦点深度拡張
◆見える距離:遠方~近方60cm程度
◆乱視矯正:無
◆グレア・ハロー:ほぼ無し
◆会社:Alcon社(アメリカ)
◆発売年:2023年

​読書

PC   

ゴルフ

運転

夜間運転

△ 

〇   

◎ 

【特徴】

○見え方の質に優れた多焦点レンズ、グレア・ハローもほぼ無し、多くは裸眼で過ごせる 

△近くは老眼鏡が必要な可能性あり 

Clareon VivityはアメリカのAlcon社製のレンズです。シンプルな波面制御テクノロジー『DLUテクノロジー(Dynamic light utilization technology)』により、遠方から比較的近方まで良好な視力が得られます。非回折型であり多焦点レンズのデメリットである『ハロー・グレア』がほぼありません。また光エネルギーのロスがないため、単焦点レンズとほぼ同等のコントラストが得られ、質の低下のない良質な視界を得ることが可能です。一言でいえば、『見え方の質が素晴らしい多焦点レンズ』と言えます。ほぼ裸眼で日常生活が送れると言われていますが、近方視力はやや弱く、老眼鏡が必要になる可能性はあります。 

◇Intensity(インテンシティ):自由診療

intensity.png

デザイン:回折型(5焦点)
◆見える距離:遠方~近方40cm
◆乱視矯正:有
◆グレア・ハロー:少
◆会社:Hanita_Lenses社(イスラエル)
◆発売年:2020年

​読書

PC   

ゴルフ

運転

夜間運転

​〇

〇   

【特徴】

○遠方から近方40cmまで落ち込みなく良好な視力を実現、グレア・ハローも少ない
△自由診療で費用がかかる

現時点で唯一の『5焦点』眼内レンズであるIntensityはイスラエルのHanita_Lenses社製のレンズです。ヨーロッパCEマーク(すべてのEU加盟国の基準を満たす商品に付けられるマーク)を取得、最新の独自の光学技術『DLUテクノロジー(Dynamic light utilization technology)』で従来の回折型2焦点や3焦点より光効率が最大化し、遠方・遠中(133cm)・中間(80cm)・中近(60cm)・近方(40cm)の5ヶ所に焦点が合うレンズです。最適化された光エネルギー配分により光エネルギーのロスが6.5%と他レンズに比べ少なく、効率よく眼内に光を取り入れることが可能となります。さらに瞳孔径に応じて最適な配分になるように作られています。また、レンズ構造上グレア・ハローの影響も少ないことも大きな特徴の1つと言えます。現時点で最もトータルバランスの優れたレンズです。

◇PanOptix(パンオプティクス):選定療養

image3.png

◆デザイン:回折型(3焦点)

◆見える距離:遠方~近方40cm

◆乱視矯正:有

◆グレア・ハロー:有

◆会社:Alcon社(アメリカ)

◆発売年(国内):2019年

​読書

PC   

ゴルフ

運転

夜間運転

​〇

〇   

【特徴】

○遠方から近方40cmまで比較的近方に強く、日本人に適したバランスの良いレンズ
△グレア・ハローのため、夜間運転には注意が必要

初めて国内承認を取得した3焦点回折型の多焦点眼内レンズです。ENLIGHTENテクノロジーを採用しており、遠方視力を犠牲にすることなく近方約40cmまで幅広い距離で良好な見え方が期待できます。特に加入度数を強化することにより中間焦点を約60cmに設定しており、現代人に必要なデスクトップパソコン等の快適な活動に寄与します。また、2焦点レンズであるレストアで不向きであった暗所での中間・近方作業も改善されており、幅広い生活スタイルの方に適応可能です。さらに3焦点眼内レンズ中で最も光学的エネルギーロスが少ない為(12%)、コントラスト感度も比較的良好です。一方で光の見え方の不具合(グレア・ハロー等)の可能性があるため、夜間の運転には注意が必要となります。

◇TECNIS Synergy(テクニス・シナジー):選定療養

image6.jpg

◆デザイン:2焦点+焦点深度拡張

◆見える距離:遠方~近方35cm

◆乱視矯正:有

◆グレア・ハロー:有

◆会社:AMO社(アメリカ)

◆発売年(国内):2020年

​読書

PC   

ゴルフ

運転

夜間運転

​〇

〇   

【特徴】
○遠方から近方35cmまで最も近方に強く、日本人に適したバランスの良いレンズ
△グレア・ハロー、スターバーストのため、夜間運転には注意が必要

 

 

2020年末に国内販売された最新型多焦点レンズです。従来の2焦点レンズ(遠方と近方)と焦点深度拡張型眼内レンズ(EDOF)(遠方から中間)を組み合わせた新しいコンセプトの連続焦点型の多焦点眼内レンズであり、遠方から近方35cmまで連続的に明視域を広げ、より自然な見え方が期待できます。シンフォニーに搭載されていた色収差補正テクノロジーは、このシナジーにおいても継承し、遠方~近方のコントラスト感度を向上します。また、角膜乱視を矯正することも可能な為、乱視の強い方にも適応することが出来ます。一方で光の見え方の不具合(グレア・ハロー・スターバースト等)の可能性があるため、夜間の運転には注意が必要となります。

◇LENTIS Comfort(レンティス・コンフォート):保険診療

image2.jpg

◆デザイン:2焦点

◆見える距離:遠方~近方70cm

◆乱視矯正:有

◆グレア・ハロー:ほぼ無し

◆会社:Oculentis社(オランダ)

◆販売年:2019年

​読書

PC   

ゴルフ

運転

夜間運転

​(遠方に合わせた場合)

​✕

△   

​◎

【特徴】
○2焦点レンズ、多焦点レンズでは唯一の保険適応レンズ、グレア・ハローがほぼ無い
△ゴーストと言われる見え方の不具合の可能性

2つの単焦点を組み合わせた独自の扇型デザインです。+1.5Dの低加入度数により、遠方に焦点をあわせた場合、70cm程度の中間視力の獲得が期待されます。一般的な多焦点レンズと比較して、グレア・ハロー等の光の見え方の不具合がほぼ無く、夜間運転も可能。光学的エネルギーロスも少なく(5%)、コントラスト感度も良好です。ゴーストと言われる薄い像が重なって見えるような見え方の不具合の可能性があります
 

アドオンレンズ

アドオンレンズ

LEARNS_著作物_アドオンレンズ.png

アドオンレンズ(Add-on Lens)とは既に白内障手術を受け眼内レンズを挿入した後に、追加で挿入できる眼内レンズです。上の画像の黄色いレンズが先に挿入した眼内レンズ、その上の白い眼内レンズがアドオンレンズです。一度目の白内障手術で矯正し切れなかった近視・遠視・乱視を矯正することができます。また、眼鏡を使わない裸眼での生活を目指して多焦点レンズを追加挿入することも可能です。

bottom of page